「tdyno.343-(12:40).mp3」をダウンロード

戦後が終わっていないもの・・・防衛(属国日本)

戦後が終わっていないもの・・・電気(全体主義)

戦後が終わっていないもの・・・教育(教育勅語)

(注)この記事は最初(電気(共産主義))と書きましたが、個人の上に全体を置くという意味では全体主義の方が適切であるという読者の方のご指摘がより正確なので変えました。ただ録音はそのままになっています。

教育勅語の口語版

「父母に孝行し、兄弟仲良くし、夫婦は調和よく協力しあい、友人は互いに信じ合い、慎み深く行動し、皆に博愛の手を広げ、学問を学び手に職を付け、知能を啓発し徳と才能を磨き上げ、世のため人のため進んで尽くし、いつも憲法を重んじ法律に従い、もし非常事態となったなら、公のため勇敢に仕える」(教育勅語そのままの口語訳)

(平成25813日)