NHKは視聴者と共に作る番組だ。私も視聴者の一人として、時に素晴らしい番組を作るNHKが、なぜこれほどの誤報を繰り返すのか、理解に苦しむ。

 世に「報道の自由」というのがある。報道の自由は現代の社会で本当に大切なことで、それがあるから報道機関は政府から独立し、記者の方は自由に取材ができるし、巨悪を暴くときには小さな犯罪も許される。

 

 人間社会の矛盾、偽装を暴くのが報道機関の記者の役割であり、だからこそ特権としての「自由」が与えられる。それは我々、学者が「学問の自由」が与えられているのと同じだ。

 

 でも、報道の自由を持っている人たちが株式投資に熱を上げたり、ましてニュースがまだ報道されない前に株を買ったりしているのだから、NHKというもの自体が報道機関としては完全に腐っているのだろう。

 

 また、それが一つあった。

 

 「環境に良い生活をするためにハイブリッド・カー」を買いましょうと放送した。実に酷い放送だ。私たちはお金を払ってNHKから情報を買っているのに、誤報を流し続けるのだから、なんと言ってよいか判らないぐらいおかしなことだ。

 

 ハイブリッド・カーを一所懸命、開発して世界をリードしている自動車会社にトヨタがある。トヨタのホームページはNHKに比べものにならないほど良心的だ。

 

 トヨタの有名なハイブリッド・カー「プリウス」の公式ページを見ると、一言も「環境に良い」などと書いていない。そこにトヨタの信用がある。私はトヨタと関係がないが、NHKと比べると天と地だ。

 

 ハイブリッド・カーとは、自動車を制動する時などのエネルギーを電気に変えてバッテリーに返し、それを加速などの時に使う。これは工業では普通に行われていて、専門用語では「回生」という。

 

 最近では、「回生電車」が多くなってきた。電車が駅を出発するときにはモーターを動かし、次の駅に近づいてきたときにはブレーキをかけるが、その時に発生するエネルギーを電気に変えて架線に返すのである。

 

 高性能の電車は75%もの電気を回生することができる。素晴らしいものだ。そして化学工場などでも多く使われている。

 

 それを自動車に応用するのは工業としては正しい。しかし、回生しようとすると、制動する力を電気に変換する仕組み、電気を貯めるバッテリ、加速するときに制御する仕組みなど多くの細工がいる。だから高度な技術がいる。

 

 そして、制動するときの電気を貯めて、それを使うので「ガソリン消費量」が減る。だから、素人は「環境に良い」と思う。素人の人がそのように感じるのは良いが、トヨタ自動車やNHKは違う。より正確でなければならない。

 

 自動車を製造する時に、エネルギーや資源を使うが、ハイブリッド・カーと普通のクルマを比べるとハイブリッド・カーの方が断然、製造する時の消費が多い。プリウスは同じような普通のクルマに比べて値段が高いが、それは作るのが大変だからだ。トヨタが暴利をむさぼっているのとは違う。

 

また、バッテリーを積んでいるのでその寿命はそれほど長くはない。クルマが複雑になればそれだけメインテナンスにもエネルギーや資源を使う。

 

 しかも、車両重量が重いのでその分だけ道路が痛む。たいしたことは無いと思われるが、道路財源が大きいように道路の維持管理というのはかなりエネルギーや資源を使う。

 

 あれやこれやを計算すると、現在の技術では普通のクルマとハイブリッド・カーでは全体の環境負荷はほとんど同じというのが専門家の一致した見方だ。

 

 だからトヨタは「ハイブリッド・カーは燃料消費量が少ない」と正確に表現しても「環境に優しい」とは言わない。実に誠実だ。それに比べて国民から視聴料を取っているのにNHKとは実に不誠実だ。

 

 ハイブリッド・カーは性能はよい。加速するときにエンジンとバッテリーを両方使えるので、スポーツ・カーを作れば良いのかも知れない。つまり、性能重視のクルマだ。

 

 NHKは強制的に料金を取っているので、いくら不誠実でも良いと思っているのだろう。

 

 NHKの全員がインサイダー取引で株で儲けているのではないか?それほど不誠実だ。それとも、NHKはどこかの自動車会社からお金をもらっているのだろう。それ以外に、理由が考えられない。

 

 NHKほどの機関なら「李下に冠を正す」時には明確になぜ冠を正すのか、説明しなければならないだろう。国民がNHKの報道を信じて、現在のクルマをハイブリッド・カーに買い変えたら大変なことになる。

 

 今回のNHKの報道は歴史的な誤報だ。激しい言葉は使いたくないが、私は怒りに胸がおさまらない。

 

NHKは環境をなぜ破壊したいのだろうか?? NHKの中には一人の記者も、良心的な社員もいないのだろうか?? 全員がインサイダーで株で儲け、全員がなにを報道しても儲かればよいと思っているのだろうか??

 

報道機関にとって誤報は、偽装であり犯罪である。

 

(平成20129日執筆)